2009年07月17日
チベット お寺の不思議1
聖地ティルタプリではドゥルグン寺と言うお寺の敷地内でキャンプをさせていただいた。
左上の方に塀の角っこが写っているのがドゥルグン寺。
泥と砂でできているので、雨が降るとお寺が溶けてしまいます。
ちゃんとした石造りの建物に建て替えたいそうです。
泥と砂でできているので、雨が降るとお寺が溶けてしまいます。
ちゃんとした石造りの建物に建て替えたいそうです。
私はこのお寺のショート・コラ(巡礼)をしたのですが、
その際に面白いものがあったのでご紹介。
その際に面白いものがあったのでご紹介。
中央の穴の中に石が入っています。
手を入れて中の石をひとつ取ります。
手に取った石が白ければ善い事があり、黒ければ悪いことが起こります。
もちろん、私もやってみました。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・グレーの石
に、煮え切らないっ!!
「こんなのなんかモヤモヤするっ!!」
と周囲に訴えていると、ネパール人のドクター(通称ハンサム・ドクター)が、
やさしく私の肩を叩いて諭すようにいった。
『気にするな。』
あ、いや、そんなに気にしてはいないけどさ
。。。
手を入れて中の石をひとつ取ります。
手に取った石が白ければ善い事があり、黒ければ悪いことが起こります。
もちろん、私もやってみました。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・グレーの石

に、煮え切らないっ!!
「こんなのなんかモヤモヤするっ!!」
と周囲に訴えていると、ネパール人のドクター(通称ハンサム・ドクター)が、
やさしく私の肩を叩いて諭すようにいった。
『気にするな。』
あ、いや、そんなに気にしてはいないけどさ

2009年07月17日
基本は神頼み。
ちょっと最近考えていた事があったんですが、
しょせん、私がいくら考えても人間の浅知恵。
分からないわ~
と、思い。
神様に聞いてみる事にした。
ちょうどバス停に向かって歩いていたので、
「もし、私が考えている事があっていたらバス停に着いた途端にバスが来る!って事にしてください。」
バスの本数が少ない故か、かつてバス停で待たなかった記憶などないが、上手く行けば一石二鳥だ
勝手にドキドキしながらバス停を目指した・・・。
来ました。
しょせん、私がいくら考えても人間の浅知恵。
分からないわ~

と、思い。
神様に聞いてみる事にした。
ちょうどバス停に向かって歩いていたので、
「もし、私が考えている事があっていたらバス停に着いた途端にバスが来る!って事にしてください。」
バスの本数が少ない故か、かつてバス停で待たなかった記憶などないが、上手く行けば一石二鳥だ

勝手にドキドキしながらバス停を目指した・・・。
来ました。