2012年02月11日

カワイイところを。

房之介のカワイイ写真とれました。





机の引き出しを引き出した後に入るのが大好きです。









この後、本棚の上で一緒に寝ていたポルを押しのけて寝ていたところ
ブックスタンドもろとも落っこちてきました。









なにしろ、寝相が悪いです。
  


Posted by のの at 23:13Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年12月26日

アルパカから羊に・・・。

私のアルパカの置物。

猫に弄ばれてまず耳が無くなり、両足がもげ。。。
両足を発見してくっつけたけど、

そのまま本棚に飾っていたら


両耳とも無くなりました。
これからは羊の置物として扱っていこうと思います。  


Posted by のの at 14:58Comments(2)ウチのにゃんこ

2011年12月11日

ノラ猫あがり

前々からなんかビニールがちぎれてるんだけど??
と思うことが続いていた。

そして発覚した。
こまめicon68がビニールを食べていた事がface08

多分、エサをあさっていた時代にビニールも食べ物と認識してしまったようで。。。icon10

異物を食べると腸閉塞とかになって手術する場合もある。
一大事ですemoji01
早速ネットで色々対処方法がないか調べてみる。

・ビニールを片付けておく。
・ビニールに猫の苦手な味のものをつけておく。

猫の苦手な味ってなんだface07
好きなモノなら何となくチェックしてるけど、苦手って・・・?
みかんの皮とか・・・は、そもそも寄って来ないしね。

さっぱり苦手なモノが分からなかったので、私はビニールを片付ける方を選択する事になりました。
ゴミ箱の内側に敷いてあるビニールまで食べるのでなかなか大変ですが。
糞にビニールが入ってるのを見てギョッっとするよりはマシってもんです。  


Posted by のの at 21:21Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年12月02日

あとは耳だけ。

この間、珍しく置物を買った。
アルパカの置物。
なんか妙に可愛かったので飾る場所も無いのに衝動買い。
家に帰ってからその内飾る場所をつくろうと、何気なく机の上にポイと置いてから3日。

『あれ?このアルパカの置物って座った形だっけ・・・???』

face07足が両足とも折れてた。
そしてそのまま両足行方不明。

もちろん犯人は、、、いや、犯猫か。
3匹の内誰がやったかはまぁこの際どうでもいい。
まだ一度も飾ってない置物だよ?
一度くらい陽の目をみたいって言うか、置物としての本懐を遂げさせたいって言うかicon10
せっかく気に入って買ったんだから飾りたいよemoji02

と、言うわけで両足を捜索したものの見つからず。
ちぇっicon15icon15
っと思ってそのアルパカを見ると・・・

『あれ?このアルパカってこんな顔だっけ・・・?』

face07face07耳も無いよ。
これ、満身創痍だよ。

でも、未練から捨てる気になれずそのまま数日。
掃除をしていたらベランダの掃き出し窓の窓枠に挟まっている片足を発見face08
更に数日後、なぜか台所の隅っこにもう片足を発見face08face08

この勢いに乗って耳も発見!?
と思ったけど、残念ながらまだ耳は発見できずicon11

でも、両足が見つかったのでもしかしたらicon12
淡い期待をもって、まだウチには飾られていないアルパカが控えているのです。  


Posted by のの at 19:15Comments(2)ウチのにゃんこ

2011年11月27日

ネコ、ひと安心。

ただ今、ウチのにゃんこ達はお昼寝中。





まさに、頭隠して尻(尾)隠さず。

野良猫気質の名残でしょうか?
房之介は『ボク、人間に心許してませんからemoji02
みたいな態度をとりたがります。
エサもらう時以外は。

でも・・・





いつも寝てる時、こんなですよ。  


Posted by のの at 17:27Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年11月27日

ネコ、企てる。





最近、こまめはこのイスの背もたれの上がお気に入り。
わざわざそんな狭いところに行かなくても。。。
と思うが、こまめにはココにいたいワケがあるのだicon68

もともと先輩ネコのポルのお気に入りの寝床が3つあった。
ベッドの頭に置いてある棚の上と、机の上と、本棚の上。

でもポルが寝ていると、こまめが『なに、なに?そこ面白いの~??』
とばかりポルの後をくっついてくる→一緒に寝る→房之介までやってくる→だんだんポルの場所が狭くなる→ポルは次の場所へと移動していく・・・→ハッ!と目が覚めたこまめが追いかけてくる→そうすると目覚めた房之介が・・・。

そんな感じで、ポルは寝床の移動を続けていたのですが、
最近、『チビどもは本棚の上にはまだ来れないぞ』と気づいたらしく。
子供の相手に疲れたときにはサッサと本棚の上に行ってしまう。

そんなこんなでポル大好きのこまめは今、本棚の上に行きたくて仕方ないのだ。
でも、虚弱児だったから体がちっちゃいのでなかなか本棚の上に行けるようにならないんだよね。
(ご飯はスッゴイ食べるんだけどねicon28

そして、こまめなりに考えた結果。
『ココが一番本棚の上に近い!!』
とイスの背もたれの上で寝てるようです。

何回か本棚の上に行こうとチャレンジしてるんだけど、
毎回盛大に転げ落ちてます。

がんばれ、こまめ。  


Posted by のの at 17:16Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年11月23日

ねこ、土遊びをおぼえる。

今、家中の観葉植物が鉢ごとひっくり返されている。
すでに2つダメになった。。。

私の身長より高いヤツなんてかなり重いはずなのに、家に帰ったら見事にひっくり返っていた。
リビング中土だらけだicon11
あまりのショックに片付けるのに2日放置してみました。

が、片付けた翌日には土を掘り起こされてやっぱりリビング土まみれface07

ネコのやることだから仕方ないですが、今はただウチのネコの土遊びブームが去るのを祈るばかりです。

ちなみにベランダもモチロン土まみれですicon15icon15icon15

  


Posted by のの at 15:41Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年11月08日

モノトーン

そう言えば、ウチの仔たちは色味がない。
白と黒しかない。
しかも黒率かなり高い。。。





黒率100%







ほぼ黒。







黒猫って、写真撮り甲斐ないなぁ。。。
まず顔がわからないもんicon11
そして近所の野良猫も黒猫ばっかりなのでした。

  


Posted by のの at 20:30Comments(0)ウチのにゃんこ

2011年11月08日

新顔

1年くらいブログ書いてみようかな・・・。
と思い立ちブログを書き始めましたが、本当に1年くらい書いたらスッカリ飽きてしまいそのまま放置していましたが、
「ブログはあんまり会わない遠方の友達に無事を知らせるお便りなんだよ。」
と言われ、やっぱり1年くらい放置していたブログですが・・・・再開です。
でも、先に言っておこう『ブログ書かなくても私は大体元気ですicon22icon12


ウチに新たに「こまめ」と「房之介」の2匹が仲間入りしました。





14年飼っていた「タンタン」が亡くなって、寂しかったのと「ポル」の元気に私がついていけなかったのと・・・
心から思った。猫は猫同士遊んでくれってicon10
そんなワケでウチの仔増えました。
右が「こまめ」、左が「房之介」。
幼馴染のマルちゃんが拾った・・・いや、むしろ保護&看病した兄妹です。


なにしろ死ぬところをタッチの差でマルちゃんに保護された猫達。
こまめは片目は完全に見えないし、房之介は物影から出てこないし・・・。
こまめの方はいたってマイペースで、先輩猫ポルにフーッface09って言って、
気の良いポルの方が“あっ、すんませんicon15
って感じだったんだけど、房之介はカーテンの影から一切出て来ないで飲まず食わず。
せめて水を飲ませようと無理やり捕まえたら鼻がシワッシワ!

『死ぬぞ~っっ』
ってかなり焦った(泣)
動物って鼻が乾いてる時って具合が悪い時って言うけど、その状態は軽~く越えてた。
本当に乾燥で鼻にシワが寄ってた。

一時は「この仔はウチでは幸せになれないかもしれない」とマルちゃん家に出戻りかなって思ったコトもありましたが・・・
↓ ↓ ↓




今ではこんなに仲良くなって
写真のポルの頭がブレてるのは高速で房之介の頭を舐めてるから(笑)

更にこんな感じ↓ ↓ ↓




野良あがりだし、あんまり人には慣れないかなって思ったけど、
まぁ、ウチでも大丈夫そうですicon68  


Posted by のの at 18:45Comments(0)ウチのにゃんこ