2009年07月06日

エベレストに3回

私たちはチベットに入ってから高所訓練をしながらカイラス山を目指していた。

そして全てのサポートをしてくれていたのがネパール人のポーターさん達。
プロですから、何度も高~い山に登っている。
しかも〝エベレストの北側にバス降りてから3日歩くところにある村出身〟とか
すでにスゴイところに住んでたりしてるからやっぱり標高の高い山でもヘッチャラだ。

私は3,000m位のところで最初に「身体おも~い」、「だる~い」「動けな~い」を味わい始めた。
酸素が無いので苦しいと言う事だけでなく、身体全体の機能が落ちる。
むしろ今までの自分に比べて動けるはずなのに動けないっ!と感じるほうがツライ。

しかも、高山では酸素が足りなくて脳に障害が出たりする事もあるらしい。

こわ~face09
と、思いながら山を登っていると友達からポーターさん情報が。
なんでもポーターさんの中にエベレストに3回も行っている人がいるそうな。

え~、私は高所訓練で既にヘロヘロなのに、エベレスト~ッ!?
仕事でエベレストって、なんてツライ仕事なのicon10

「ホントに?ホントに3回も行ったの!?」

疑うわけではないが、本人から聞いてみたかったので聞いてみた。

すると彼は大きくうなずき
「Yes!3Timesicon23

と、手をパーicon23にして言った。


・・・・・・・それ、5・・・だよね?


ネパールは「3以上はたくさん」とか数える国だっけ??

高山では酸素が少なくて脳に障害が出る場合があるらしい。あるかもしれない。
にわかにリアリティーを帯びてきた話である。  


2009年07月06日

クワズイモ

ウチの観葉植物のクワズイモ。

最初は結構安いじゃん!
と思って衝動買いしてきたものですが、
その後もスクスク成長を続け大きい鉢に植え替えるほどになった。

そして、その後も更にスクスク成長し、
あれ?こんなトコから葉っぱ出てきたっ!?
って言うくらい今も青々と葉を茂らせている。


・・・が。
あれ?イモの部分なんかペコッってなってる?
と思い、ちょいと触ってみた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ら、腐ってたface07

え~~~~っface08
イモの一番イモな部分がダメになってるって!?
icon15icon15icon15

こんな事ならもっと早く食べてたらよかったface03
と、一瞬マジで思いましたが、
「だから、クワズイモだって・・・。」
自分で自分にツッコミを入れる有様。

そうか~、これがいわゆるノリツッコミかぁicon10  


Posted by のの at 00:51Comments(0)その他