2010年01月17日
チェック!
最初は海のイラストを探していたんだけど、
なんでか昔よく読んでいた作家さんのwikiに行き当たった。
なんでも去年の夏ごろに好きだったシリーズの続編が12年ぶりに出ていたらしい。
しかし、最近はあまり小説とか読んでいないので、ちょいとレビューを見てみた。
内容はどうやら難しいらしい。
他の作家さんなら文庫が出るまで待つとかするんだけど、
おそらく文庫になった頃には内容がエライ勢いで改訂されてるんだろうな・・・。
前は文庫版も読んだりしたけど、結局単行本の方が私は面白かった。
読んでない本、いっぱいたまってるけど
久しぶりに小説もいいかもしれない。
なんでか昔よく読んでいた作家さんのwikiに行き当たった。
なんでも去年の夏ごろに好きだったシリーズの続編が12年ぶりに出ていたらしい。
しかし、最近はあまり小説とか読んでいないので、ちょいとレビューを見てみた。
内容はどうやら難しいらしい。
他の作家さんなら文庫が出るまで待つとかするんだけど、
おそらく文庫になった頃には内容がエライ勢いで改訂されてるんだろうな・・・。
前は文庫版も読んだりしたけど、結局単行本の方が私は面白かった。
読んでない本、いっぱいたまってるけど

久しぶりに小説もいいかもしれない。
Posted by のの at
19:28
│Comments(0)
2010年01月17日
なぞなぞ114
流行ってるの?
今、小学生の間ではなぞなぞが流行ってるの??
私がお子様だったころに折り紙を集めるのが流行ったように、
あやとりが流行ったように、
今、なぞなぞの時代なの??
子供を子ども扱いせずにハッキリと
「なぞなぞ嫌い。」
って言ってみたけど、
子供は私を大人扱いしてくれない。
全部で114問あるなかなかのなぞなぞ本。
でも、それだけあると答えを聞いても
『?』
って問題が多々ある。
なぞなぞは作ってるほうも相当苦しんでいるんだな。
そんな事を考えつつ、私は更になぞなぞに臆病になっていくのである。
今、小学生の間ではなぞなぞが流行ってるの??
私がお子様だったころに折り紙を集めるのが流行ったように、
あやとりが流行ったように、
今、なぞなぞの時代なの??
子供を子ども扱いせずにハッキリと
「なぞなぞ嫌い。」
って言ってみたけど、
子供は私を大人扱いしてくれない。
全部で114問あるなかなかのなぞなぞ本。
でも、それだけあると答えを聞いても
『?』
って問題が多々ある。
なぞなぞは作ってるほうも相当苦しんでいるんだな。
そんな事を考えつつ、私は更になぞなぞに臆病になっていくのである。
Posted by のの at
19:17
│Comments(0)
2010年01月09日
ネコだもんな。
結構高かったダウンジャケットのエリに
可愛い狐毛のフサフサがついていた・・・・のをネコに齧られた。
周りに落ちていた狐毛の量とフサフサの穴の面積が明らかに合わないので
どうもついでに食べたらしい。
結構、買うときに勇気がいったんだよ。
ウフフフフッ
思うことは色々あるけど、
齧られたフサフサを見て一番最初に頭に浮かんだのは
『ネコだもんな。』
って言う事。
所詮、私(人間)の都合なんて関係ないもんね。
そう言えば、前に種から育てていたハーブを虫に全部食べられたときに、
「一言相談してくれれば、1本残してくれれば他は食べていいって言ってやるのに
」
と、とりとめのない事を考えたりしましたが
その時も「虫とは話ができないから仕方ない。」なんて思ったなぁ。
それを思うと、人間同士。
とりあえず話し合いをしてみるって、やっぱり必要ね。
さらば狐毛
可愛い狐毛のフサフサがついていた・・・・のをネコに齧られた。
周りに落ちていた狐毛の量とフサフサの穴の面積が明らかに合わないので
どうもついでに食べたらしい。
結構、買うときに勇気がいったんだよ。
ウフフフフッ

思うことは色々あるけど、
齧られたフサフサを見て一番最初に頭に浮かんだのは
『ネコだもんな。』
って言う事。
所詮、私(人間)の都合なんて関係ないもんね。
そう言えば、前に種から育てていたハーブを虫に全部食べられたときに、
「一言相談してくれれば、1本残してくれれば他は食べていいって言ってやるのに

と、とりとめのない事を考えたりしましたが
その時も「虫とは話ができないから仕方ない。」なんて思ったなぁ。
それを思うと、人間同士。
とりあえず話し合いをしてみるって、やっぱり必要ね。
さらば狐毛

Posted by のの at
17:58
│Comments(2)
2010年01月08日
なぞなぞ53
子供って、なぞなぞが好きらしい。
この間ともだちの子ども達と車に乗っていた時。
その後ラーメン屋に行った時。
ラーメン食べてる間もまた車に乗って家に帰る時も、
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとなぞなぞを出され続けた。
最終的になんかなぞなぞ出してくれ!と出題まで任された。
思い返せば私もちびっ子の時は暇な時にはなぞなぞをやってた気がする。
でも、それ、半端ないくらい昔の話だから・・・・全然覚えてないよ、なぞなぞ。
「なぞなぞ知らないもん。」
言ってみたけど子ども達は許してくれない。
「なんだろ、なぞなぞってツライものだったんだな・・・
」
なんだかデ・ジャヴ的にそう感じた。
そう、そう、なんだか前にもこんな事が・・・・
兄の家に行った時だ。
当時、小1の姪っ子が、ひたすらなぞなぞを出し続けてきた。
あまりになぞなぞが出続けるのでフト姪っ子の方をみると、
彼女の手には『なぞなぞ53』と言う本が握られていた
まっ、まさか!!??
その後も彼女は快調になぞなぞを出し続けた。
リビングで寛いでいる時。
テレビを見ている時。
夕飯を食べてるときも、風呂上りにも。
最終的にスケッチブックをフリップに見立て、答えを書くことまで要求された。
クイズ番組形式にレベルアップだ!!
そして、あくなきなぞなぞへの執念を持って、
姪っ子は53問のなぞなぞを全て出題しつくしたのでした。
と、そんな思い出が甦った私は、
今、なぞなぞがあまり好きではない大人になっているのでした。
この間ともだちの子ども達と車に乗っていた時。
その後ラーメン屋に行った時。
ラーメン食べてる間もまた車に乗って家に帰る時も、
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとなぞなぞを出され続けた。
最終的になんかなぞなぞ出してくれ!と出題まで任された。
思い返せば私もちびっ子の時は暇な時にはなぞなぞをやってた気がする。
でも、それ、半端ないくらい昔の話だから・・・・全然覚えてないよ、なぞなぞ。
「なぞなぞ知らないもん。」
言ってみたけど子ども達は許してくれない。
「なんだろ、なぞなぞってツライものだったんだな・・・

なんだかデ・ジャヴ的にそう感じた。
そう、そう、なんだか前にもこんな事が・・・・

兄の家に行った時だ。
当時、小1の姪っ子が、ひたすらなぞなぞを出し続けてきた。
あまりになぞなぞが出続けるのでフト姪っ子の方をみると、
彼女の手には『なぞなぞ53』と言う本が握られていた

まっ、まさか!!??
その後も彼女は快調になぞなぞを出し続けた。
リビングで寛いでいる時。
テレビを見ている時。
夕飯を食べてるときも、風呂上りにも。
最終的にスケッチブックをフリップに見立て、答えを書くことまで要求された。
クイズ番組形式にレベルアップだ!!
そして、あくなきなぞなぞへの執念を持って、
姪っ子は53問のなぞなぞを全て出題しつくしたのでした。
と、そんな思い出が甦った私は、
今、なぞなぞがあまり好きではない大人になっているのでした。
Posted by のの at
22:43
│Comments(0)
2010年01月01日
あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。
それはそうと・・・。
寒いっ!!
今日は寒いっ!!
あたり前だけど今年一番の寒さデス。
本年も皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。
それはそうと・・・。
寒いっ!!
今日は寒いっ!!
あたり前だけど今年一番の寒さデス。
Posted by のの at
10:31
│Comments(2)