2009年10月18日

インド、発展しちゃってます。

インドは確実に発展を遂げている。

たった1年の間でインドの水準はグッicon14っとレベルアップしていた。


まず、噂には聞いていたが、デリーのスラム街は姿を消していた。
明らかなスラム街跡地があったりしたけど、もうスラム街自体は存在しないらしい。
みんなどこに行ったんだろう?


野良インド人がいない。
去年は道ばたにはず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと日がな一日何もしていないインド人が道路脇に座っていた。
灼熱の太陽の下で日陰にすら入らずにず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと座ってるだけのインド人がデリー→マナリ間をほぼ途切れることなく存在していた。
それがいない。
どうやら皆、道路工事をしているらしい。


それゆえ、道路整備が尋常ならざるスピードで進んでいる。
これは政権交代が関係しているそうです。

以前はセレブ階級の政権だったので、下層階級の生活改善には全く興味がなかったらしいのですが、
今回は下層階級の政党に変わった為、道路工事を公共事業として仕事を与えているそうです。


建設現場に竹の足組みが見当たらない。
素材が鉄に変わっていた。
去年は結構な高いビルでも建設現場の足組みは99.9%の割合で竹だった。
「あのしなりがインドにはいいんじゃない?」
とか適当なコトを言っていたが、どうやらハズレていたらしい。


水道から透明な水がでる場所が増えている。
インドの水は茶色いものだと思っていたのでビックリ!

去年はどんなに手を洗っていても爪の間が黒くなったのに、今年は全くなりませんでした。

face08あのインドが清潔になってきている!!

これはなかなかのショックです。
インドの良さが削られてるようなモンです。


でも、思えばチベットでさえ道路工事は進んでいる。
もうすぐこの世に未開の地なんてなくなってしまうのかもしれない。
そんな心配事が頭をよぎる私なのでした。






インド名物TATAのトラック