2009年10月06日
見切り発車。
チベットを旅している間、“ホテル”と言う名の建物に何度か泊まった。
大体が、「ホテル?・・・
」
なんというか、ホテルの定義とは何かを問いたくなる宿泊施設だった。
しかし、たまには体裁の整ってるホテルチックな時もある。
パイプベッドじゃないとか、
カーテンがちゃんとついてるとか、
室内が外気温より暖かいとか・・・。
電気はあんまり点かないけどね。
そんな体裁の整った風なホテルにて、
「ホテルっぽいよ~
」
喜ぶ私たちに『決してトイレを使うべからず』とのお達しがあった。
なぜなら、立派な洋式トイレはついていますが水は流れません。
だって、下水道なんて無いもん。
どこにも水が流れていく先が無いんだもん。
“ホテルって、部屋に洋式トイレついてるらしいよ。”
そんな事を風の便りに聞いて作ってしまったんでしょうか?
それともいつの日か下水が完備される日を夢見て??
あの辺は道路工事もスコップだけでやってたからね~、
延々溝だけ掘ってたよね・・・。
下水完備は結構先だと思うんだ、私。
それっぽいからとりあえずやっとけ!
とりあえず付けるだけ付けとけ!!
一度つくったんだから、もういいか。
チベットのホテルにはそんなカンジの付属物が意外とたくさんついている。
大体が、「ホテル?・・・

なんというか、ホテルの定義とは何かを問いたくなる宿泊施設だった。
しかし、たまには体裁の整ってるホテルチックな時もある。
パイプベッドじゃないとか、
カーテンがちゃんとついてるとか、
室内が外気温より暖かいとか・・・。
電気はあんまり点かないけどね。
そんな体裁の整った風なホテルにて、
「ホテルっぽいよ~

喜ぶ私たちに『決してトイレを使うべからず』とのお達しがあった。
なぜなら、立派な洋式トイレはついていますが水は流れません。
だって、下水道なんて無いもん。
どこにも水が流れていく先が無いんだもん。
“ホテルって、部屋に洋式トイレついてるらしいよ。”
そんな事を風の便りに聞いて作ってしまったんでしょうか?
それともいつの日か下水が完備される日を夢見て??
あの辺は道路工事もスコップだけでやってたからね~、
延々溝だけ掘ってたよね・・・。
下水完備は結構先だと思うんだ、私。

それっぽいからとりあえずやっとけ!
とりあえず付けるだけ付けとけ!!
一度つくったんだから、もういいか。
チベットのホテルにはそんなカンジの付属物が意外とたくさんついている。