2008年12月29日

情熱の炎

≪ある日のおじいちゃん≫

いつもの様にボランティアのヨーガに行った時の事。

受付を済ませると、いつもは歌を歌いながら車椅子で施設内をパトロールしているおじいちゃんが
icon08ばかやろうっ!!』
と連呼しながらキコキコやってきた。

長い人生、クダをまきたくなるコトもあるだろうよ・・・。

今までいつも同じ歌を歌っていたので、こう言うバリエーションもあったんだ?
くらいに思って歩いていると、もちろん私にも元気に『ばかやろうっ!!』
と声かけをしてくれた。

動く事もままならないご老人が多い中でこの元気は貴重だ。


先におはようって言ってくれるとうれしいんだけどな。
私も声かけに応えてみた。

おじいちゃんは車椅子をこぎ、通り過ぎながらも
あれ?あいつ今なんて言った??
と頭の中で反芻していたらしい。

結構、遠くまで行ってから

『ハッ!!』

と思ったのか大急ぎでUターン。
『おい、お前、ねぇちゃん・・・icon08
色々なパターンで私を呼んでいる。

あんな遠くからわざわざ戻ってくるのか、スゴイな。
なんだか感心してしている私。

『ばかやろうっ!てめぇ、ばかやろうっ!!』

私が行ってしまう前になんとか自分の思いを伝えたいらしく、
手では車椅子をこぎ、口は大声を出し、かなり頑張っている。

これもタパス(熱・努力)の一種だよね。。。
感心から、段々と感動に変わってきた。
頑張りって、本当に人それぞれだ。


おじいちゃん、私、案外褒められて伸びるタイプなんだよね、ばかやろう以外になんかないかな?
私もその頑張りに応えてみようと言ってみた。

が、おじいちゃんは『ばかやろうっ!』と叫びながら私の脇を通り過ぎ、
もと来た方へと去っていった。

あ、あれ?
私スルー??
まぁ、いいけど。。。

一抹の寂しさを感じながらも私はエレベータで2Fへ・・・。
時間にして約1分。
2Fに上がるとそこではすでにおじいちゃんのパトロールが開始されていた。

どっから来たっ!?  


Posted by のの at 23:43Comments(0)きまぐれエンジェル

2008年12月29日

新月に誓う

新月の日は誓いをたてるとイイ。
そう聞いたので、1日1ブログを誓った・・・・ら、
『インドの思い出(高山病発症編)』を書き終わったと同時にPCがフリーズした。

書き直すのも、もうつまらないのでそのまま就寝。
その痛手が後をひき、新月に誓った割りに手付かずのブログ。

今日からがんばろうと思う。
とりあえず2日分書こうと思う。

≪ののとマルちゃん格言集≫
幼馴染のマルちゃんと、一時格言を作ることが流行った。
”集”と言う割りに2つなんだけどね。

【「悪い人じゃないんだけどね」と言われる人は、決して”良い人”ではない。】
何かひっかかるトコロが無いなら「悪い人」なんて枕詞はつかないし、こんなコト言われない。

【「理解できない」と「支配できない」は似ている。】
誰かの言動が理解できないと腹立たしく思っている時は、相手を理解した上で先読みして自分の思うとおりにしようとしたけど出来なかった時だ。


あと、マルちゃんから注意を促す言葉が・・・。

【クララみたいな女には気をつけろっ!いや、マジで。】
なんでも、アルプスの少女ハイジの再放送を見ていたら、山が恋しくて病気になったハイジに対して
『私、ハイジがいなくなったら死んじゃうわ~!』と泣いて山に返してあげなかったそうな。
「こんな女と付き合ったら別れるとき大変だよ!」
息子を持つ母親ゆえか、かなり真剣な眼差しで私に語っていた。
子供の頃は私も一方的にハイジ目線でTVをみていたけど、
大人になると案外ロッテンマイヤーさんの気持ちが分かるんだよね。

【シーズーを車に乗せる時には気をつけろっ!この言葉を子々孫々まで語り継いでくれ。】
一緒に出かけようと言っていたマルちゃんが全然ウチに来ないので、どうしたのかと思っていたら
知人のシーズーを家まで送ろうと車に乗せたら粗相をされてしまい、その後片付けにおおわらわだったらしい。
ウチに来て開口一番のセリフがコレ。
子々孫々って・・・じゃ、私はまず結婚しないといけないじゃない?
「はっ!そんな難関が残っていたとは!!」って、マルちゃんや、オイ!



  


Posted by のの at 22:46Comments(2)その他