2009年09月28日
“お湯シャン”
シャンプーって髪の毛や地肌に悪いんだって。
それは何度となく聞いていた。
でも、シャンプー・リンスは毎日使うものだから高いモノは使い続けられないし、
私ができる事をすればいいや!と、私はそれまで使っていたシャンプーからせっけんシャンプーに変えたりして地道なエコ活動と健康活動をしていた。
しかし、ごく最近、最新情報を入手!!
頭はお湯でしっかり洗えば汚れは落ちるし匂わないそうな。
言ってもシャンプーは化学の力で出来ているもの、シャンプーする事によって皮膚の表面がヤケドするらしい。
それが毛根を詰まらせたり弱らせたりするんだって。
確かに友達の旦那さんは“お湯シャン”にしてから頭のテカリが無くなったとの報告が。
(注:友達の旦那さんは頭がアメリカンなお方。)
私の周りにもシャンプー止めましたという人が多数。
「大丈夫かっ!?」
と、思いつつも多くの「大丈夫だよ」という体験談に背中を押され、
私も連休中に“お湯シャン”デビューしてみました
結果
・抜け毛が減りました。
・髪のハリが違う。
・髪が立ってる感じなので髪の量が増えた気がする。
・せっけんシャンプーの時でさえ、たまに髪の匂いが気になる事があったけど、今はまったくの無臭。
(髪の匂いが一番気になるところでもあったので、一応友達に髪の匂いかいでもらいました。無臭って言ってました。)
・心配していたフケも全然でない。
・ブラシ通りも前よりイイ。(私はパーマをかけているのでコームを使ってますが、それにしても滑らかです)
不便なのはちょっと長い時間洗髪しないとならないと言う点かな。
お金を払ってわざわざ身体に悪い事をしているというのは現代社会にありがちですが、
それにしても人間の身体は良く出来ていると感心せざるを得ません。
今日、besoさんに聞いた話では、女性は特に子宮に悪いものを貯めやすいので、
出産の時に羊水がシャンプーの匂いがするとかその人の使っているシャンプーの種類がわかるらしいとかなんとか
ちょっと怖い話も聞いちゃったし・・・これからもっと自然って事にこだわってみようかと思いました。
ちなみに、化粧品も天然素材とかないのかな~っと探した結果。
自分で作る化粧品の本をamazonで発見。
早速注文してみました。
ファンデーションとかも作れるらしいの。
作ってみてよかったらまた紹介したいと思います。
それは何度となく聞いていた。
でも、シャンプー・リンスは毎日使うものだから高いモノは使い続けられないし、
私ができる事をすればいいや!と、私はそれまで使っていたシャンプーからせっけんシャンプーに変えたりして地道なエコ活動と健康活動をしていた。
しかし、ごく最近、最新情報を入手!!
頭はお湯でしっかり洗えば汚れは落ちるし匂わないそうな。
言ってもシャンプーは化学の力で出来ているもの、シャンプーする事によって皮膚の表面がヤケドするらしい。
それが毛根を詰まらせたり弱らせたりするんだって。
確かに友達の旦那さんは“お湯シャン”にしてから頭のテカリが無くなったとの報告が。
(注:友達の旦那さんは頭がアメリカンなお方。)
私の周りにもシャンプー止めましたという人が多数。
「大丈夫かっ!?」
と、思いつつも多くの「大丈夫だよ」という体験談に背中を押され、
私も連休中に“お湯シャン”デビューしてみました

結果
・抜け毛が減りました。
・髪のハリが違う。
・髪が立ってる感じなので髪の量が増えた気がする。
・せっけんシャンプーの時でさえ、たまに髪の匂いが気になる事があったけど、今はまったくの無臭。
(髪の匂いが一番気になるところでもあったので、一応友達に髪の匂いかいでもらいました。無臭って言ってました。)
・心配していたフケも全然でない。
・ブラシ通りも前よりイイ。(私はパーマをかけているのでコームを使ってますが、それにしても滑らかです)
不便なのはちょっと長い時間洗髪しないとならないと言う点かな。
お金を払ってわざわざ身体に悪い事をしているというのは現代社会にありがちですが、
それにしても人間の身体は良く出来ていると感心せざるを得ません。
今日、besoさんに聞いた話では、女性は特に子宮に悪いものを貯めやすいので、
出産の時に羊水がシャンプーの匂いがするとかその人の使っているシャンプーの種類がわかるらしいとかなんとか
ちょっと怖い話も聞いちゃったし・・・これからもっと自然って事にこだわってみようかと思いました。
ちなみに、化粧品も天然素材とかないのかな~っと探した結果。
自分で作る化粧品の本をamazonで発見。
早速注文してみました。
ファンデーションとかも作れるらしいの。
作ってみてよかったらまた紹介したいと思います。