2009年02月02日

インドの思い出(おかわり編)

人間同士だもの、相手がどこの国の人だろうと思いは通じる。

と、いうわけで。
私はご飯のおかわりは日本語で押し通してみた。

だって、その方がピタッっと適量でおかわりがくるんだもん。
だって、その方がちゃんと熟れてるマンゴーくれるんだもん。

大丈夫。

インドでは、
あとちょっとだけおかわりください。
と、
マンゴー、甘いやつください。
は、通じます。

ただ、海外で日本語が通じるたびに思う。
これだから私は英語がしゃべれるようにならない。。。


同じカテゴリー(インドの思い出 コラ1)の記事画像
インドの思い出(家 編)
インドの思い出(Sensitive編)
インドの思い出(私はコレを知っている!編)
インドの思い出(澄んだ瞳編)
インドの思い出(どうしても出来ない編)
インドの思い出(なんでやねんっ!!編)
同じカテゴリー(インドの思い出 コラ1)の記事
 インドの思い出(最終回) (2009-02-25 22:15)
 インドの思い出(家 編) (2009-02-24 20:40)
 インドの思い出(Sensitive編) (2009-02-23 22:03)
 インドの思い出(私はコレを知っている!編) (2009-02-21 19:41)
 インドの思い出(パンジャビ編) (2009-02-20 12:08)
 インドの思い出(澄んだ瞳編) (2009-02-16 22:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インドの思い出(おかわり編)
    コメント(0)