2009年07月02日

続 タット・サット講演会

と、言うわけで私はチャリでタムタム鷹匠店までひとっ走り。

チラシを置きに行くだけのつもりでしたが、水野先生法月先生がいらっしゃると言う事でついでにお話もしてきました。

ちょうど今日はイイ日だったといって、インドの仏足石の魚拓(?)足拓(?)を見せていただきました。
お知り合いにいただいたそうです。
足の裏に車輪が描いてあったりお花があったり、足の指に卍が描いてあったり。
その卍が薬指だけ向きが違う。
なんで~?

実は足の薬指は副交感神経を司っているらしい。
それに関係してるのかな?と、先生。

おもしろ~いface02
そう言えば、ちょっとイメージの悪い卍ですが確かチベットでは幸せのマークとして、大きな岩などに描いてありました。

ひとしきり、足拓を見せていただいた後、チベットでのお話などご報告。
なんと、先生のお知り合いの方は70代後半でヒマラヤ登山をしてきたそうな。
一緒に行った20代の若者が高山病で倒れる中、その方だけが登りきったらしい。
お写真を見せていただきましたが、う~ん、なるほど。
腹の据わったお顔です。
高山病・・・それは以外とメンタルに左右される病。

そしてチラシをチェックしていただいて水野先生が一言。

『おもしろい会にしようねっface02

はい~face05
望むところです!!

なんだか私も楽しくなってきました。
がんばらないとね~icon14

本番前の打合せも楽しみです。

と、言うわけで興味のある方は是非《タット・サット ヨーガセラピー》のHPをご覧下さい。


同じカテゴリー(タット・サット 講演会)の記事画像
講演会 無事終了!
講演会チラシできました!
タット・サット講演会
同じカテゴリー(タット・サット 講演会)の記事
 平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」さまよりお礼の言葉 (2009-09-04 23:20)
 講演会 無事終了! (2009-08-10 20:44)
 講演会 申込み受付開始 (2009-05-07 22:58)
 講演会チラシできました! (2009-04-29 18:37)
 講演会の打合せ (2009-04-28 22:30)
 タット・サット講演会 (2009-04-26 22:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続 タット・サット講演会
    コメント(0)