2008年11月07日

マハラジに会いに・・・。

せっかくなので、私の過去のヨーガ活動(?)をmixiより転記します。
長いです。。。

2007.05.01
前日に電話でマハラジの予定を聞いたところ、15時だったら会っていただけるという事だったので、せっかく逗子まで行くならと、以前から行きたくて仕方なかった北鎌倉の『葉祥明美術館』に寄ってみました。

朝は雨が降ってたらしいんだけど、私達がついた頃にはすっかりあがっていて、風とかもとっても気持ちよくってね~
「ステキな1日の予感。。。」
なんて乙女モードで調子にのりつつ美術館へ。

カーテンを開けて入った最初の部屋のうつくしかった事!
(※もちろんどのお部屋もステキ~!なんだけど。)
東海道線に揺られてきた甲斐があったってもんですよ。

・・・感涙でした。

そんなこんなで途中、連係プレイのなっていないおじいちゃんとおばあちゃんにうどんの代金まちがえられたりしつつ、
「お金持ちだったら絶対北鎌倉に住むんだけどな~。んで、できれば葉祥明サンに回覧板回したいよ。」
ってくらい素敵な北鎌倉を後にして私達は逗子に向かったよ。

のどか~な逗子の坂の上でマハラジにお会いできました。

前に友人が「ヨーガ行者の目は澄んでて刃物みたい」と言っていた事があったのですが、私は目が悪いので、そこまで細かいところは分からなかったんだけど、私はマハラジと相対することが鏡みたいだって思いました。

私はセコイ事にマハラジに会う時は「覚悟して素の自分で行こう!」と思っていたのに関わらず、前日の夜に(私なりの)予習していったりしてて、スッカリ背伸びモードでした。

まぁ・・・、そんなつけ焼刃的な予習はもちろん木端微塵。

でも背伸びトークの間、自分で思うものですね。
「あ~、私今、背伸びした事っていうか、取り繕った事言ってるのね~。」みたいに。
マハラジに質問してる途中から自己反省開始です。

マハラジは余計なものは全く必要としてないんですね。
全てにおいてそうなんですね・・・。
言葉も態度も身体のお肉も、余計なものは一切ありませんでした。


《ののの質問》

Q・私は慈悲深い人の話とか聞くと本当に感動するし、そういう人になりたいという気持があるに関わらず、時々意地悪な気持を持ったりしてしまって、またへこんだりします。

A・本来の人間はPUREな存在です。そういうネガティブな考えは本当のあなたではありません。それを自分と勘違いしないで分けて考えなさい。心はあちらこちらに動き回る子供や猿みたいなもので、時々いたずらをします。あなたはそのいたずらする心を制御しなければなりません。

あぁ、マハラジ!私それスートラで知ってた気がします。
学んだ事を全然生かせてないのね、わたしって~icon11
Q・ヨーガの教えで「危ない(だっけ?悪いだっけ?)ものに近寄るな」というのがありすが、日常生活してるなかで、私はどうしてもこの人意地悪だな~とか思うと、これも悪いものと考えてしまって避けたいと思いますが、それは私の心の狭さとも思って判断に困ります。

A・それはできるだけ避けなさい。そしてその人を憎まない事。できればその人の為にも祈りなさい。

それでいいんだ~!マハラジ~ッ!!近づかないで正解なんですね!!なんとなく知ってた気もするし、日本人の「耐えろ!」みたいな根性論がそれを許さなかっただけの気もするし・・・。
でも、確かに人を憎むより百万倍マシですよねicon12


あと、初歩の瞑想の仕方とか教えてもらいました。

★マハラジいわく、瞑想は毎日しなさい。少なくとも10分以上しなければ効果はありません。
忙しいというのは全く言い訳になりません。

私は目からウロコの連続でした。

そうして私とTみぃは、チャイとお菓子ご馳走になって帰ってきたのでした。




Posted by のの at 16:59│Comments(1)
この記事へのコメント
eしずおかブログにご参加いただきありがとうございます。
静岡発のブログサイトで、みなさんの毎日がさらに楽しくなりますように!
Posted by eしずおかブログスタッフ at 2008年11月17日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マハラジに会いに・・・。
    コメント(1)