2010年06月18日
「6/19(土)早朝ビーチヨガはありません」のお知らせ
天気予報あたるのかな~??
と、うかがっていましたが間違いなく当ったんですね。
東海地方は強雨だとか
日曜日が曇りなら・・・とも思いましたが、この様子では浜辺のコンディションは良くないでしょうね
土日ともに実施せずと決定しました。
そんなワケで、
6/19(土)早朝ビーチヨガはありません
来週の土曜日(6/26 5:30~)に延期したいと思います。
楽しみにしてくださっていた方、
また来週よろしくお願いします
と、うかがっていましたが間違いなく当ったんですね。
東海地方は強雨だとか

日曜日が曇りなら・・・とも思いましたが、この様子では浜辺のコンディションは良くないでしょうね

土日ともに実施せずと決定しました。
そんなワケで、
6/19(土)早朝ビーチヨガはありません
来週の土曜日(6/26 5:30~)に延期したいと思います。
楽しみにしてくださっていた方、
また来週よろしくお願いします

2010年06月13日
早朝ビーチヨガやってきました。


前回より1時間早く、5:30からの開始。
やっぱりコレくらいの時間がいいですね~

気持ちよかった

写真も撮ってこようと思ったら携帯の電池切れ

天気も良くて海きれいだったんですけど。。。
代わりと言ってはなんですが、ウチのにゃんこの写真をどうぞ。

今回は早朝にも関わらずご家族で来ていただいて、
浜辺にお子ちゃまの姿有り、
ブログを見てご参加やお友達を紹介していただいたり、
ご夫婦でのご参加をしていただいたり、、、
段々と興味をもってくれる方の幅が広がってるカンジでうれしかったです

2010年06月11日
6/12早朝ビーチヨガ 集合場所
明日の集合場所がちょこっと変わりますので、
一応、場所の写真をUPしておきます。
ご確認を

大浜公園ロータリーより東側“西島緑地”付近です。
大浜街道をロータリーに入らず左折するとすぐです。
もし迷ったらメールかお電話くださいね。
迎えに行きます
一応、場所の写真をUPしておきます。
ご確認を


大浜公園ロータリーより東側“西島緑地”付近です。
大浜街道をロータリーに入らず左折するとすぐです。
もし迷ったらメールかお電話くださいね。
迎えに行きます

2010年06月11日
2010年06月09日
第2回 早朝yogaのお知らせ

と、いう事で・・・。
日時:6/12(土) 早朝yoga 5:30~
場所:大浜公園(公園東側の県の土地)
駐車場ロータリーより一つ東側の階段付近に集合です。
参加費:1回500円
予約・お問合せ:090-9935-7780
sursumcorda@softbank.ne.jp
★参加希望の方は前日までにご連絡ください。
持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(ビニールシートがおススメです)、飲み物、日焼け防止対策(日差しが強い場合はハンカチなど顔にかけるものがあると便利です)

2010年06月08日
知る人ぞ知るお知らせ。。。
明日の早朝ビーチヨガをしようかと言っていたのですが
天候と気温と砂浜のコンディションが不安な為、
金曜日に延期したいと思います。
なんの事かと思われる方のほうが多いお知らせですが、
詳細が決まったらまたツイッターとブログでお知らせしますね
天候と気温と砂浜のコンディションが不安な為、
金曜日に延期したいと思います。
なんの事かと思われる方のほうが多いお知らせですが、
詳細が決まったらまたツイッターとブログでお知らせしますね

2010年06月05日
ビーチヨガ やってきました。
本日はお日柄も良く、ビーチヨガ体験イベントを開催(?)する事ができました
日中では暑いだろうと、今回は早朝yogaしかしませんでしたが・・・・正解!
今回6:30からの開始でしたが、それでも後半は太陽に照らされてなかなかの苦行
話し合いの結果、次回からは5:30開始になりそうです
私もイベントとしてのビーチヨガは初めてだったので、思っていた以上のご参加をいただき、本当にうれしかったです

ヨガをしていたら、おもむろにダーッ!!っとシラス漁の船の軍団が!!
そのあまりの格好良さに思わずテンションが上がってパチリ
肝心のヨガの写真は忘れてしまいました。
多分、今回の様子はビーチフェスタのHPとかにはちゃんとUPしてもらえるんじゃないでしょうか

日中では暑いだろうと、今回は早朝yogaしかしませんでしたが・・・・正解!
今回6:30からの開始でしたが、それでも後半は太陽に照らされてなかなかの苦行

話し合いの結果、次回からは5:30開始になりそうです

私もイベントとしてのビーチヨガは初めてだったので、思っていた以上のご参加をいただき、本当にうれしかったです

ちなみに写真、撮って来ました


シラス漁の船の写真を・・・。
ヨガをしていたら、おもむろにダーッ!!っとシラス漁の船の軍団が!!

そのあまりの格好良さに思わずテンションが上がってパチリ

肝心のヨガの写真は忘れてしまいました。
多分、今回の様子はビーチフェスタのHPとかにはちゃんとUPしてもらえるんじゃないでしょうか

2010年05月31日
ビーチヨガ体験イベント


前回は天候不良の為延期となったので、今回仕切りなおしです

日時:6/5(土) 早朝yoga 6:30~

場所:大浜公園(駐車場集合)
参加費:1回500円
予約・お問合せ:090-9935-7780
sursumcorda@softbank.ne.jp
★参加希望の方は前日までにご連絡ください。
持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(ビニールシートがおススメです


これは最っ高に気持イイです!
今回ちょっと朝早いと思われるかもしれませんが、あの爽快感は格別です

眠い目をこすってぜひご参加いただければと思います

お待ちしております

2010年04月15日
ビーチ・ヨガのお知らせ
ビーチヨガの体験イベントをします
日時:4/17(土) 早朝yoga 6:30~
朝yoga 10:00~
場所:大浜公園(駐車場集合)
参加費:1回500円
予約・お問合せ:054-287-4608
sursumcorda@softbank.ne.jp
持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(大判のタオル)、飲み物、日焼け防止対策(日差しが強い場合はハンカチなど顔にかけるものがあると便利です)
※雨天中止です。
※参加希望の方は前日までにお申込みをお願い致します。
すっかり告知というモノを忘れていました
かなり急ですが、興味のある方は是非お気軽にご参加下さい。
私は個人的に早朝yogaをおススメします
本当は夜明け前がBEST
なんですけどね

日時:4/17(土) 早朝yoga 6:30~
朝yoga 10:00~
場所:大浜公園(駐車場集合)
参加費:1回500円
予約・お問合せ:054-287-4608
sursumcorda@softbank.ne.jp
持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(大判のタオル)、飲み物、日焼け防止対策(日差しが強い場合はハンカチなど顔にかけるものがあると便利です)
※雨天中止です。
※参加希望の方は前日までにお申込みをお願い致します。
すっかり告知というモノを忘れていました

かなり急ですが、興味のある方は是非お気軽にご参加下さい。
私は個人的に早朝yogaをおススメします

本当は夜明け前がBEST


2009年10月26日
ヒマラヤ

ヒマラヤと杉と月

ヒマラヤの夕暮れ
あ~、ヒマラヤ。
行きたいわ・・・。
行きたいわ・・・。

ちなみにコレはヒマラヤ在住のカラス。
最初に見たときは雀の様にピョンピョン跳ねているのでカラスだとは分からなかった。
見た目は完全にカラスなんだけど、イメージっていうのかな?
日本のカラスってちょっとヤサグレ感があるというか、ある種の迫力みたいのがある気がするんだけど、
ココのは違ってて無邪気なんだよね、風情が。
恐らくそれはカラスと人間の関係性の違いかも。
日本じゃ害鳥あつかいされたり、怖がられたりだもんね。
そりゃ、ヤサグレもするよね。
2009年10月26日
火サス

大阪の旅行会社の社長、Oさん。
イイおじさまなのだ。
若い頃からインドに行っていて、もう渡印100回を越えるそうです。
イイおじさまなのだ。
若い頃からインドに行っていて、もう渡印100回を越えるそうです。
ここはロータン峠の帰り道。
行きに横転していたトラックが、帰りにも全くそのまま横転していて大渋滞。
ちょいと車を降りて歩いていたOさんが通りかかったので写真を撮ってみた。
背後はもんのっっっっスゴイ崖だったんだけど冗談で
「Oさん、バック!バック!!」
と言ったらOさん、本当に下がった

「ウソです!ウソです!!」
慌てて止めました

「やめてくださいよ~

って笑ってたけど、まさか下がると思わなかったんだもん

危うく人を殺めてしまうところでしたよ。
皆さんも東尋坊とか、ギアナ高地とかで面白半分に「バック!バック!!」
とか言っちゃダメですよ。
2009年10月26日
山羊が・・・何匹?

ロータン峠に向かう途中。
山羊だらけだった。
山羊だらけだった。
チベットでは痩せこけ、足がぽきぽき折れてる羊だの山羊だの見てたので、
なんだかインドの山羊がやけに健康そうに見えた。
チベット西域で山羊を見たときには、よりによってこんな荒地に住む山羊には生まれ変わりたくないと心底思い。
ラサ近郊の丸々した山羊を見たときにはもし、山羊に生まれ変わるならこの辺りの山羊にしようと心に決め、
インドの山羊を見たときには、なにもチベット限定で生まれ変わる事にしないでもいいじゃないかと我に返った。
が、旅の間なぜ山羊に生まれ変わる事に固執したかは自分でもわからない。
それはさておき、山羊ですが、
コレだけたくさん見ていると、その内“カッコイイ山羊”の存在に気づいた。
(しかし、誰にも賛同は得られなかった


毛並みとかアフガンハウンドを彷彿とさせてかなり私のツボでした。
山羊・・・意外と美しい動物。
さすが、神の創るものは無駄なく美しい

2009年10月26日
レーリッヒ
去年とほぼ同じコースでマナリまで行ったわけですが、
今年の特典とも言えるところへ寄ってきました。

こんな絵を描く人です。
50ルピーか5ルピーか忘れたけど、入館料の他にいくらか払うと館内(と言ってもレーリッヒが住んでいた家)の絵は写真撮り放題です。
でも、フラッシュが反射したりして、全然イイ絵は撮れませんでした
人類初の宇宙飛行を成功させたガガーリンの
「地球は青かった」
って言う言葉は有名ですが、
実は『地球はレーリッヒの絵のように青い』ってのが本当らしいです。
確かに、レーリッヒの絵は青い。
実際、ガガーリンとの手紙のやりとりがあったらしく、美術館にはその手紙も展示されていました。

レーリッヒが絵を描いていたテラスから見える風景。
レーリッヒが描いたヒマラヤだぁ。。。
贅沢が言えるならココから朝焼けか夕暮れのヒマラヤが見たい
今年の特典とも言えるところへ寄ってきました。
『レーリッヒ美術館』

こんな絵を描く人です。
50ルピーか5ルピーか忘れたけど、入館料の他にいくらか払うと館内(と言ってもレーリッヒが住んでいた家)の絵は写真撮り放題です。
でも、フラッシュが反射したりして、全然イイ絵は撮れませんでした

人類初の宇宙飛行を成功させたガガーリンの
「地球は青かった」
って言う言葉は有名ですが、
実は『地球はレーリッヒの絵のように青い』ってのが本当らしいです。
確かに、レーリッヒの絵は青い。
実際、ガガーリンとの手紙のやりとりがあったらしく、美術館にはその手紙も展示されていました。

レーリッヒが絵を描いていたテラスから見える風景。
レーリッヒが描いたヒマラヤだぁ。。。
贅沢が言えるならココから朝焼けか夕暮れのヒマラヤが見たい

2009年10月24日
今日はなんの日?
今日はなんだか道が混んでます。
雨だから?
いやいや、警察の人もいっぱいいるぞ?
寒いし、雨だし、警察の人も大変だ。
父曰く、誰かえらいヤツがくるんじゃないか?
そうなの?
ちなみに一般市民に“ヤツ”あつかいされるえらい人って誰かしら?
結局、なぜ道が混んでいるのか私たち親子には最後まで分からなかったワケですが、
そんな渋滞の中やっと辿り着いたスーパーの駐車場で
「台所に火つけっぱなしで来ちゃった!!カレー作ってたの
」
突然言い放った母。
今来た大渋滞の道を戻るのか・・・。
一瞬気が遠くなったけど、戻るの意外とダルイけど家を燃やすわけにもいかないしね
結構今週は激務でしたから、家に帰って早く寝たかったのに。
そんな自分の気持ちを冷静に観察しつつ、
じゃ、私は先に買い物してますから。
過ぎない時間はないとのんびり買い物を始めた私なのでした。
最近の私は瞬時に冷静になる技を身に付けつつあるのかもしれない。
雨だから?
いやいや、警察の人もいっぱいいるぞ?
寒いし、雨だし、警察の人も大変だ。
父曰く、誰かえらいヤツがくるんじゃないか?
そうなの?
ちなみに一般市民に“ヤツ”あつかいされるえらい人って誰かしら?
結局、なぜ道が混んでいるのか私たち親子には最後まで分からなかったワケですが、
そんな渋滞の中やっと辿り着いたスーパーの駐車場で
「台所に火つけっぱなしで来ちゃった!!カレー作ってたの

突然言い放った母。
今来た大渋滞の道を戻るのか・・・。
一瞬気が遠くなったけど、戻るの意外とダルイけど家を燃やすわけにもいかないしね

結構今週は激務でしたから、家に帰って早く寝たかったのに。
そんな自分の気持ちを冷静に観察しつつ、
じゃ、私は先に買い物してますから。
過ぎない時間はないとのんびり買い物を始めた私なのでした。
最近の私は瞬時に冷静になる技を身に付けつつあるのかもしれない。
2009年09月02日
「助けて」っていう事は
私は もう子どもじゃないのよ!
そう 言ったけど
本当は 「助けて!」って
言いたかったの
葉 祥明の『母親というものは』という詩集のなかにある詩です。
“母親というものは無欲なものです・・・” この詩が有名ですよね。
最近思います。
自分が子供でも母親になっても、おじいちゃんとおばあちゃんになっても
一体どれくらいの人がこの思いを閉じ込んだまま歯をくいしばっているんでしょうか。
そう 言ったけど
本当は 「助けて!」って
言いたかったの
葉 祥明の『母親というものは』という詩集のなかにある詩です。
“母親というものは無欲なものです・・・” この詩が有名ですよね。
最近思います。
自分が子供でも母親になっても、おじいちゃんとおばあちゃんになっても
一体どれくらいの人がこの思いを閉じ込んだまま歯をくいしばっているんでしょうか。
2009年08月24日
アグニホトラ行って来ました。
昨日は早朝から電車に揺られてアグニホトラに町田まで行って来ました。
途中で電車が止まったりしてなかなかの波乱の幕開け。
反省したり、新たな目標を持ったり。
1年ぶりに会う友人やカイラス仲間達、ヨーガを一緒に学んだ友人達。
本当はもっとゆっくりお話したかったけど、会えてうれしかったよ。
そして昨日はカイラス仲間であるまっつ~の家に泊めてもらった。
至れり尽くせりのお世話になって来ました。
たくさんお話してきました。
改めて、行った人の数だけ物語がある事を実感。
同じ様に生活していたようでいて、見ていることや感じていることは全然違ったりするんだね。
とにもかくにも、この1年の目標が達成出来るように頑張りたいと思います。
途中で電車が止まったりしてなかなかの波乱の幕開け。
反省したり、新たな目標を持ったり。
1年ぶりに会う友人やカイラス仲間達、ヨーガを一緒に学んだ友人達。
本当はもっとゆっくりお話したかったけど、会えてうれしかったよ。
そして昨日はカイラス仲間であるまっつ~の家に泊めてもらった。
至れり尽くせりのお世話になって来ました。
たくさんお話してきました。
改めて、行った人の数だけ物語がある事を実感。
同じ様に生活していたようでいて、見ていることや感じていることは全然違ったりするんだね。
とにもかくにも、この1年の目標が達成出来るように頑張りたいと思います。
2009年07月31日
こう言う事が起こるという事はこう言う事ですね。
来年カイラスに行く予定のyoga仲間のNさんが
その予行練習に富士登山をする為、鳥取から静岡にやってきた。
まったりとした午後を過していた私の携帯にNさんからの一報が。
「今、静岡駅だけど、どうしたらいい?」
もともと静岡に富士登山の際にはウチに泊まってもらう約束をしていて、
私はとっても楽しみにしていた。
でも、それは来月の話じゃなかったっけっっ!?

「ううん、7月よ。今日よ。」


しかし、なんとなくお掃除も終わってるし、人を迎えられない状態でもない。
あ、じゃあ雨も降ってるしタクシーでウチに来てください。
それにしても、よかったよ。
今月はなんだか忙しくて殆ど外に出ていることが多かったけど、ちょうど今日は家にいました。
今日から3日はなんも予定ないです。
それに、私もスッゴクNさんとお話したかった。
結局そういう事か。
ちなみにNさんはコーヒー派。
私、牛乳派。
しかし、ちょうど友達がコーヒー豆を分けてくれたのでちゃんとコーヒーもお出しできました。
うん、うん、そういう事だね。
翌日、Nさんは富士市へ、私は出張ヨーガ教室へ。
ここでも寸暇を惜しむように新たな出会いあり。
富士山から帰るときに更にウチに1泊して出かけましょうとお約束。
だって、そういう事だから。
更に翌朝、Nさんよりお電話が。
「ガスが出て富士山登れなかったのよ。」
そして、富士山でEさんに会ったので一緒に静岡に来ると言う・・・。
ホントにっ!?
まさか、岡山県人のEさんにお会いできるとは
そして、ほどなく静岡駅の喫茶店で静岡県民と鳥取県民と岡山県民が集合。
いや~、話しました。
コーヒー飲んで再度お腹が空くまでお話しました。
さすがはyoga仲間。
話をするほどにお互いに気づきがありました
で、その勢いのままウチへ
一度Eさんは富士のホテルに戻ったものの、
更に翌朝、静岡に集まりお出かけしたのでした。
いろんな出会いと気づきが盛りだくさん。
なんて内容の濃い日々。
梅雨が長引いて富士山に登れなかったのも。
1ケ月間違えてたけど、今月Nさんか静岡に来たのも、
みんな、結局ちょうどいい。
こういう事ですね。
その予行練習に富士登山をする為、鳥取から静岡にやってきた。
まったりとした午後を過していた私の携帯にNさんからの一報が。
「今、静岡駅だけど、どうしたらいい?」
もともと静岡に富士登山の際にはウチに泊まってもらう約束をしていて、
私はとっても楽しみにしていた。
でも、それは来月の話じゃなかったっけっっ!?

「ううん、7月よ。今日よ。」


しかし、なんとなくお掃除も終わってるし、人を迎えられない状態でもない。
あ、じゃあ雨も降ってるしタクシーでウチに来てください。
それにしても、よかったよ。
今月はなんだか忙しくて殆ど外に出ていることが多かったけど、ちょうど今日は家にいました。
今日から3日はなんも予定ないです。
それに、私もスッゴクNさんとお話したかった。
結局そういう事か。
ちなみにNさんはコーヒー派。
私、牛乳派。
しかし、ちょうど友達がコーヒー豆を分けてくれたのでちゃんとコーヒーもお出しできました。
うん、うん、そういう事だね。
翌日、Nさんは富士市へ、私は出張ヨーガ教室へ。
ここでも寸暇を惜しむように新たな出会いあり。
富士山から帰るときに更にウチに1泊して出かけましょうとお約束。
だって、そういう事だから。
更に翌朝、Nさんよりお電話が。
「ガスが出て富士山登れなかったのよ。」
そして、富士山でEさんに会ったので一緒に静岡に来ると言う・・・。
ホントにっ!?
まさか、岡山県人のEさんにお会いできるとは

そして、ほどなく静岡駅の喫茶店で静岡県民と鳥取県民と岡山県民が集合。
いや~、話しました。
コーヒー飲んで再度お腹が空くまでお話しました。
さすがはyoga仲間。
話をするほどにお互いに気づきがありました

で、その勢いのままウチへ

一度Eさんは富士のホテルに戻ったものの、
更に翌朝、静岡に集まりお出かけしたのでした。
いろんな出会いと気づきが盛りだくさん。
なんて内容の濃い日々。
梅雨が長引いて富士山に登れなかったのも。
1ケ月間違えてたけど、今月Nさんか静岡に来たのも、
みんな、結局ちょうどいい。
こういう事ですね。
2009年07月22日
アトリエWALKの会
『笑顔が溢れる家族を増やすよ!』プロジェクトの一環として
磐田市にある建築設計事務所の〝Atelier Walk〟さんが主催している
〝WALKの会〟でヨーガ・セラピーのお話をさせていただきました。
そして、何のメッセージか朝から「人は自分の見たいものしか見ない」を思い知る出来事が連発!!
まず、8:47発の電車で待ち合わせの島田駅に行こうとして7:47の電車に乗ってしまった。
何度も時計をみて時間を確認していたのにかかわらずっ!
しかも、島田駅で電車を降りてから時間を間違えた事に気付き1時間喫茶店で時間を潰してから待ち合わせ場所に・・・。
?お迎えが来ないな~・・・・・あれ?あれれ??・・・・・・・・・ま、まさか!?
島田じゃない、磐田だっ!!
携帯をバッグから取り出し主催者の方に電話をかけつつ、ホームへダッシュ
ホームに着くとほぼ同時に電車が来た!
ラッキー

車内アナウンスで電車が2分遅れて到着した事を知る。
よかったよ~
定刻で電車きてたら乗れなかった
これ逃してたら何分待ったことかっ

ちょうど30分遅れての到着。
集まってくださった方たちには「コレがいわゆる目が開いていない状態の人」の生見本をお見せする羽目に。
ちなみに私のスケジュールにはしっかりと磐田駅待ち合わせと書いてある。
もちろん、私が書いてます。
一体いつから島田と思い込んでいたのか・・・
思い込みって怖いね。
さて、肝心の〝WALKの会〟ですが、
ヨーガ・セラピーの基礎をお話しするのはひさしぶりで、後から考えるともっとちゃんとお話しなければいけない事が多々あったと思いましたが、皆さんとっても真剣にお話を聞いてくださって私自身もとても充実した時間をいただけたと思います。
お話させていただいて、私がヨーガを勉強し始めたばかりの事も思い出されました。
しっかりと目を開けてみれば、生きていくというのは本当に大変です。
想像以上のストレスとプレッシャーとコンプレックス。
そりゃ、気づかないフリもしたくなると言うものです。
ただ、気づいた人だけが自分を治せるというのも事実。
自分を信じて、認めて、許して立ち向かわないとね。
でも、そうやって心を決めたら、きっと人生はそう大変なものではなくなっているんでしょうね。
Atelier Walkリンク
磐田市にある建築設計事務所の〝Atelier Walk〟さんが主催している
〝WALKの会〟でヨーガ・セラピーのお話をさせていただきました。
そして、何のメッセージか朝から「人は自分の見たいものしか見ない」を思い知る出来事が連発!!
まず、8:47発の電車で待ち合わせの島田駅に行こうとして7:47の電車に乗ってしまった。
何度も時計をみて時間を確認していたのにかかわらずっ!
しかも、島田駅で電車を降りてから時間を間違えた事に気付き1時間喫茶店で時間を潰してから待ち合わせ場所に・・・。
?お迎えが来ないな~・・・・・あれ?あれれ??・・・・・・・・・ま、まさか!?

携帯をバッグから取り出し主催者の方に電話をかけつつ、ホームへダッシュ

ホームに着くとほぼ同時に電車が来た!
ラッキー


車内アナウンスで電車が2分遅れて到着した事を知る。
よかったよ~

定刻で電車きてたら乗れなかった

これ逃してたら何分待ったことかっ


ちょうど30分遅れての到着。
集まってくださった方たちには「コレがいわゆる目が開いていない状態の人」の生見本をお見せする羽目に。
ちなみに私のスケジュールにはしっかりと磐田駅待ち合わせと書いてある。
もちろん、私が書いてます。
一体いつから島田と思い込んでいたのか・・・

思い込みって怖いね。
さて、肝心の〝WALKの会〟ですが、
ヨーガ・セラピーの基礎をお話しするのはひさしぶりで、後から考えるともっとちゃんとお話しなければいけない事が多々あったと思いましたが、皆さんとっても真剣にお話を聞いてくださって私自身もとても充実した時間をいただけたと思います。
お話させていただいて、私がヨーガを勉強し始めたばかりの事も思い出されました。
しっかりと目を開けてみれば、生きていくというのは本当に大変です。
想像以上のストレスとプレッシャーとコンプレックス。
そりゃ、気づかないフリもしたくなると言うものです。
ただ、気づいた人だけが自分を治せるというのも事実。
自分を信じて、認めて、許して立ち向かわないとね。
でも、そうやって心を決めたら、きっと人生はそう大変なものではなくなっているんでしょうね。
Atelier Walkリンク
2009年07月01日
タット・サット講演会
いよいよ講演会開催まで約1ヶ月。
ドキドキ、ヒヤヒヤして参りました。
チベットから帰ってからお世話になった旅仲間や音信不通だった人達に連絡をとったりなんだりしていたら、
なんだかあっという間に2週間経ってしまった。
やば~いっっ!!
と、チラシを作り直したりして焦っていたら鳥取のyoga仲間のマダムからお電話が。
彼女は一見物静かなおば様のフリをして、なかなかの行動派。
私がチベットに行く前はちょうどネパールに行ってきたところだったと言って、ネパール情報などくれました。
とっても上質なカシミヤ製品を扱うお店を教えてもらったのですが、残念ながら私はネパールでは腰痛で寝たきり。
行けなかったんだな~
さて、彼女も地元鳥取では色々な講演会やセミナーを主催している。
前に会った時に、〝ツキを呼ぶ魔法の言葉〟で有名な五日市剛氏を招いての講演会もしたと聞いて、
どうやって来てもらうんですか
?
と尋ねたところ、
「うん。それがね、来て下さいって言ったらね、来てくれたよ~。」
と、さらっと答えてくれました。
この時私は心密かに<静かな活動家>と言うあだ名を彼女につけました。
丁度よくお電話をいただいた事も有り、色々とりとめなく相談をさせてもらったり。
最終的に「大丈夫だよ
」
の言葉に背中を押されたりして、う~ん、ナイスタイミングッ
そして、再度チラシ作りにPCに向かった。
チラシ完成と同時に就業時間は過ぎているというのにタムタムの事務所にお電話。
『今から行きます
』
と強引にアポをとった私なのでした。
つづく。
ドキドキ、ヒヤヒヤして参りました。
チベットから帰ってからお世話になった旅仲間や音信不通だった人達に連絡をとったりなんだりしていたら、
なんだかあっという間に2週間経ってしまった。
やば~いっっ!!
と、チラシを作り直したりして焦っていたら鳥取のyoga仲間のマダムからお電話が。
彼女は一見物静かなおば様のフリをして、なかなかの行動派。
私がチベットに行く前はちょうどネパールに行ってきたところだったと言って、ネパール情報などくれました。
とっても上質なカシミヤ製品を扱うお店を教えてもらったのですが、残念ながら私はネパールでは腰痛で寝たきり。
行けなかったんだな~

さて、彼女も地元鳥取では色々な講演会やセミナーを主催している。
前に会った時に、〝ツキを呼ぶ魔法の言葉〟で有名な五日市剛氏を招いての講演会もしたと聞いて、
どうやって来てもらうんですか

と尋ねたところ、
「うん。それがね、来て下さいって言ったらね、来てくれたよ~。」
と、さらっと答えてくれました。
この時私は心密かに<静かな活動家>と言うあだ名を彼女につけました。
丁度よくお電話をいただいた事も有り、色々とりとめなく相談をさせてもらったり。
最終的に「大丈夫だよ

の言葉に背中を押されたりして、う~ん、ナイスタイミングッ

そして、再度チラシ作りにPCに向かった。
チラシ完成と同時に就業時間は過ぎているというのにタムタムの事務所にお電話。
『今から行きます

と強引にアポをとった私なのでした。
つづく。
2009年05月06日
良くできている。
最近、私の長年の問題がひとつクリアできたと思った。
その問題とは・・・?
まぁ、“母”です。
なかなかに大変な人なので、なかなかに大変な思いをしてきた。
色々解消できない思いが多くて、私と母との関係は『バトル』そのものだった。
私の母への思いは常にどうやってダメージを与えるかだけだったと言っても過言ではない。
なぜそんな事をしなければならなかったのか?
理由は簡単。
私は母の事が大好きな子供だったからだ。
だから、母の何気ない一言で傷ついたり、寂しい思いをしたりしてきた。
でも、その気持ちを上手く表現できないまま段々と大きくなって、具体的な出来事は忘れたまま
満たされない気持ちだけがず~っと残ってしまっていた。
その気持ちを解消するには、母にも同じ思いをさせるしかないと思い込んでいたんだな、きっと。
最近になって、やっとここまで存分に私に憎まれてくれるのは世界に母一人だろうと思うに至った。
よく言う、人は生まれる前に自分の人生を決めて生まれてくるって。
そう考えると、恐らくこの世に私の憎まれ役を買って出てくれたのは母の魂、ただ一人だったんだろう。
誰だって愛される人になりたいだろうに、子供に大切にされてる母親だっていくらだっているのに、この反抗的な娘を持って。
なんて勇気ある魂だろう。
私は未だ何も返していない。
・・・・と、反省したところ。
世の中は良くできたもので、連日、母から電話が入る。
それも、私の思いを確かめるかのように結構にくたらしい感じなの。
今まで忘れてた一番腹立たしい事とかを思い出させる様なコトを連発。
もちろん、メラッっと怒りの炎も燃えるんだけど、意外と早く消化できます。
今までだったら黙ってハラワタ煮えくり返っていたところを思い切ってしゃべったりしてます。
ま、余計怒らせちゃうんだけど。
私は案外スッキリしちゃってるかな。
突然、お母さんお肩をたたきましょうか?なんて風にはならないけど、
以前ほどの苦手意識は無くなって来た気がします。
なんて、こんな事言うとまた私の気持ちを確かめるような出来事が起こるのかしら??
その問題とは・・・?
まぁ、“母”です。
なかなかに大変な人なので、なかなかに大変な思いをしてきた。
色々解消できない思いが多くて、私と母との関係は『バトル』そのものだった。
私の母への思いは常にどうやってダメージを与えるかだけだったと言っても過言ではない。
なぜそんな事をしなければならなかったのか?
理由は簡単。
私は母の事が大好きな子供だったからだ。
だから、母の何気ない一言で傷ついたり、寂しい思いをしたりしてきた。
でも、その気持ちを上手く表現できないまま段々と大きくなって、具体的な出来事は忘れたまま
満たされない気持ちだけがず~っと残ってしまっていた。
その気持ちを解消するには、母にも同じ思いをさせるしかないと思い込んでいたんだな、きっと。
最近になって、やっとここまで存分に私に憎まれてくれるのは世界に母一人だろうと思うに至った。
よく言う、人は生まれる前に自分の人生を決めて生まれてくるって。
そう考えると、恐らくこの世に私の憎まれ役を買って出てくれたのは母の魂、ただ一人だったんだろう。
誰だって愛される人になりたいだろうに、子供に大切にされてる母親だっていくらだっているのに、この反抗的な娘を持って。
なんて勇気ある魂だろう。
私は未だ何も返していない。
・・・・と、反省したところ。
世の中は良くできたもので、連日、母から電話が入る。
それも、私の思いを確かめるかのように結構にくたらしい感じなの。
今まで忘れてた一番腹立たしい事とかを思い出させる様なコトを連発。
もちろん、メラッっと怒りの炎も燃えるんだけど、意外と早く消化できます。
今までだったら黙ってハラワタ煮えくり返っていたところを思い切ってしゃべったりしてます。
ま、余計怒らせちゃうんだけど。
私は案外スッキリしちゃってるかな。
突然、お母さんお肩をたたきましょうか?なんて風にはならないけど、
以前ほどの苦手意識は無くなって来た気がします。
なんて、こんな事言うとまた私の気持ちを確かめるような出来事が起こるのかしら??